2006年08月01日
再び産卵
ここ数日、朝起きて真っ先に飼育ケースの様子を確認するのが日課となってきました。特にこの2,3日は交尾が確認されているので、産卵状況が気になって仕方ありません。
ケースのフタにイモリやタガメが引っ付いていないか確認する為に、下から覗き込むように水中の様子を確認したところ、何やら白い玉が散乱しているではありませんか!
どうやらまたやってしまったようです・・・。

↑フタを開けて肝心の止まり木を確認すると、卵が1つ産み付けられているのが確認できました。
「またやってしまった」というのは、残りの多くの卵が自然落下したのか、タガメ自身やイモリによって蹴落とされたのか分からないですが、落下して水中にチャポンと・・・水没してしまったようです。

↑よく水中を探してみると房状になった卵塊を発見!そ~っと軽く割り箸で慎重に挟んで持ち上げ、岩の窪みへ移動させました。
一部は卵塊から外れてポロポロと水中に転がっている始末・・・
その内の1つを手でつまんでみたところ、意外と硬い殻で覆われているんですね~。フニャフニャで柔らかいものかと思っていました。
タガメの卵が暫くの間、水没している状態でも酸欠にならずに死なないものなのでしょうか?
また、ネット上で調べてみると、産卵後はオスのタガメが卵の面倒をみるような内容の記載がありましたが、水没した為に面倒をみなくなってしまったのでしょうか?
ウチのオスのタガメは水中から引き上げて来た卵塊の卵だけでなく、木の上に残った1つの卵についても面倒をみる様子が一切ありません・・・。
この2つの事が今一番の不安な点です。無事に卵は孵化するのでしょうか・・・。
今晩も2頭のタガメは仲良く交尾をしていました。
1シーズンにタガメは何度でも産卵ができるんでしょうか?この調子で明日の朝も産卵してくれていると嬉しいなぁ~^^
今度こそちゃんと落っこちないように、木のレイアウトを綿密に設計しておきました!
タガメども!今晩は安心して産卵しろよ~♪
あ、そうそう、昨晩の観察の中で日頃タガメがよく顔をこするシーンがあったのを撮影する事ができました。被写体はメスのタガメです。ちょうどタイミング的には交尾の直前なので、レディーの身だしなみといったところでしょうか?!
【♀タガメの身だしなみ♪】
昨日、今日とこの1週間では珍しく一番食事した量が少ないようです。
朝起きて確認した時に、メスのタガメの近くにドジョウが2匹食べられた後になっており、ちょうどその時にドンコを捕食中でした。
仕事先から帰宅後、オタマジャクシが死んでいるのを発見しましたが、どうやらタガメに捕食された感じではありません。
タガメに捕食されると、死体は痩せていて、大抵の場合、目玉が無くなっています。
発見したオタマジャクシの死体にはそのような傾向がなく、ちょうどその死体を食べていたサワガニが犯人のようです。しれーっと「オレは犯人じゃないぞ~」とも言わんばかりの他人事の表情(?)でおたまじゃくしの体を半分くらい食べ尽くしていました。
この調子だと、明日の朝にはオスのタガメの食欲が爆発した形跡がみれそうですね。
ケースのフタにイモリやタガメが引っ付いていないか確認する為に、下から覗き込むように水中の様子を確認したところ、何やら白い玉が散乱しているではありませんか!
どうやらまたやってしまったようです・・・。

↑フタを開けて肝心の止まり木を確認すると、卵が1つ産み付けられているのが確認できました。
「またやってしまった」というのは、残りの多くの卵が自然落下したのか、タガメ自身やイモリによって蹴落とされたのか分からないですが、落下して水中にチャポンと・・・水没してしまったようです。

↑よく水中を探してみると房状になった卵塊を発見!そ~っと軽く割り箸で慎重に挟んで持ち上げ、岩の窪みへ移動させました。
一部は卵塊から外れてポロポロと水中に転がっている始末・・・

その内の1つを手でつまんでみたところ、意外と硬い殻で覆われているんですね~。フニャフニャで柔らかいものかと思っていました。
タガメの卵が暫くの間、水没している状態でも酸欠にならずに死なないものなのでしょうか?
また、ネット上で調べてみると、産卵後はオスのタガメが卵の面倒をみるような内容の記載がありましたが、水没した為に面倒をみなくなってしまったのでしょうか?
ウチのオスのタガメは水中から引き上げて来た卵塊の卵だけでなく、木の上に残った1つの卵についても面倒をみる様子が一切ありません・・・。
この2つの事が今一番の不安な点です。無事に卵は孵化するのでしょうか・・・。
今晩も2頭のタガメは仲良く交尾をしていました。
1シーズンにタガメは何度でも産卵ができるんでしょうか?この調子で明日の朝も産卵してくれていると嬉しいなぁ~^^
今度こそちゃんと落っこちないように、木のレイアウトを綿密に設計しておきました!
タガメども!今晩は安心して産卵しろよ~♪
あ、そうそう、昨晩の観察の中で日頃タガメがよく顔をこするシーンがあったのを撮影する事ができました。被写体はメスのタガメです。ちょうどタイミング的には交尾の直前なので、レディーの身だしなみといったところでしょうか?!

【♀タガメの身だしなみ♪】
昨日、今日とこの1週間では珍しく一番食事した量が少ないようです。
朝起きて確認した時に、メスのタガメの近くにドジョウが2匹食べられた後になっており、ちょうどその時にドンコを捕食中でした。
仕事先から帰宅後、オタマジャクシが死んでいるのを発見しましたが、どうやらタガメに捕食された感じではありません。
タガメに捕食されると、死体は痩せていて、大抵の場合、目玉が無くなっています。
発見したオタマジャクシの死体にはそのような傾向がなく、ちょうどその死体を食べていたサワガニが犯人のようです。しれーっと「オレは犯人じゃないぞ~」とも言わんばかりの他人事の表情(?)でおたまじゃくしの体を半分くらい食べ尽くしていました。
この調子だと、明日の朝にはオスのタガメの食欲が爆発した形跡がみれそうですね。
Posted by あいる at
01:15
│Comments(2)