2006年08月14日
水生昆虫の食欲は旺盛
日課となってきた深夜の観察。
主要な水生昆虫をかなりカバーしてきた我が家の水槽。バラエティーに富んできました。
水生昆虫の多くは肉食性。獰猛なハンターばかりです。獰猛で肉食性という点に飼育するにあたっての楽しみが沢山あります。ハンティングし、獲物を捕らえる捕食シーンは被写体として非常に美しい。そう感じるのは私だけなのでしょうか・・・。
今夜の水槽はまさにサバイバル。喰って喰われてと、どいつが生き残る事ができるのかわかりません。

↑まず犠牲になったのがマツモムシ。タイコウチの幼虫はミズカマキリの幼虫を2匹捕食したが空腹を満たせなかったようです。ちょうど胸と腹の甲羅の継ぎ目に口吻を突き刺して消化酵素を送り込んでいます。しばらくマツモムシのオール状の後ろ足がピクついていましたが20分ほどで息絶えていました。

↑大型のヤゴ。何トンボの幼虫なのか詳細は分からないですが、捕獲した数十匹のヤゴの中で最も大きい個体です。ヤゴはもちろんトンボの幼虫ですが、こいつも肉食性。折り畳まれた大きなアゴで獲物を捕食します。見た感じはエイリアンみたいですね・・・。お尻からは吸い込んだ水を一気に噴射して推進力を発生させるロケット照射も装備しています。これによりハイスピードで動き回ることができますが、連続した加速は吸い込んだ水の量により限界があります。

↑タガメの1齢幼虫。残念ながら死んでいました。指先に置くとその小ささがよく分かると思います。これを水槽の中でデジカメで撮影するとなるとかなり大変です・・・。

↑水槽の中でひときわ動き回るハイイロゲンゴロウ。シャッターチャンスをくれません・・・。獰猛なゲンゴロウの一種。大きさは小さいものなのですが、捕食する際には強力なアゴで獲物を噛み砕きます。その際に消化酵素を送り出し、口の周りの毛でろ過しながら食すといわれています。

↑シオヤトンボのヤゴでしょうか?ちょっと種類まで特定できません・・・。
比較的大きなこのヤゴを捕食したのはコオイムシ。

↑勝者の宴?タイコウチとコオイムシが接近した場所でそれぞれ捕食し、腹を満たしているところです。

↑何度か脱皮した様子のタガメの幼虫。最大の水生昆虫だけあって大きな体となる為に幼虫時期からも他の水生昆虫を圧倒する食欲。狙いは右横に写っている小さな魚。残念ながら捕食する事はできませんでした。

↑コオイムシは更に別のヤゴまでも捕食。さっき別のヤゴを捕食したばかりなのに・・・。
結構たくさんのヤゴを捕ってきましたが、こりゃーこの調子だと捕ってきたヤゴが全滅するのもあっという間でしょうね。大変だ・・・。
主要な水生昆虫をかなりカバーしてきた我が家の水槽。バラエティーに富んできました。
水生昆虫の多くは肉食性。獰猛なハンターばかりです。獰猛で肉食性という点に飼育するにあたっての楽しみが沢山あります。ハンティングし、獲物を捕らえる捕食シーンは被写体として非常に美しい。そう感じるのは私だけなのでしょうか・・・。
今夜の水槽はまさにサバイバル。喰って喰われてと、どいつが生き残る事ができるのかわかりません。

↑まず犠牲になったのがマツモムシ。タイコウチの幼虫はミズカマキリの幼虫を2匹捕食したが空腹を満たせなかったようです。ちょうど胸と腹の甲羅の継ぎ目に口吻を突き刺して消化酵素を送り込んでいます。しばらくマツモムシのオール状の後ろ足がピクついていましたが20分ほどで息絶えていました。

↑大型のヤゴ。何トンボの幼虫なのか詳細は分からないですが、捕獲した数十匹のヤゴの中で最も大きい個体です。ヤゴはもちろんトンボの幼虫ですが、こいつも肉食性。折り畳まれた大きなアゴで獲物を捕食します。見た感じはエイリアンみたいですね・・・。お尻からは吸い込んだ水を一気に噴射して推進力を発生させるロケット照射も装備しています。これによりハイスピードで動き回ることができますが、連続した加速は吸い込んだ水の量により限界があります。

↑タガメの1齢幼虫。残念ながら死んでいました。指先に置くとその小ささがよく分かると思います。これを水槽の中でデジカメで撮影するとなるとかなり大変です・・・。

↑水槽の中でひときわ動き回るハイイロゲンゴロウ。シャッターチャンスをくれません・・・。獰猛なゲンゴロウの一種。大きさは小さいものなのですが、捕食する際には強力なアゴで獲物を噛み砕きます。その際に消化酵素を送り出し、口の周りの毛でろ過しながら食すといわれています。

↑シオヤトンボのヤゴでしょうか?ちょっと種類まで特定できません・・・。
比較的大きなこのヤゴを捕食したのはコオイムシ。

↑勝者の宴?タイコウチとコオイムシが接近した場所でそれぞれ捕食し、腹を満たしているところです。

↑何度か脱皮した様子のタガメの幼虫。最大の水生昆虫だけあって大きな体となる為に幼虫時期からも他の水生昆虫を圧倒する食欲。狙いは右横に写っている小さな魚。残念ながら捕食する事はできませんでした。

↑コオイムシは更に別のヤゴまでも捕食。さっき別のヤゴを捕食したばかりなのに・・・。
結構たくさんのヤゴを捕ってきましたが、こりゃーこの調子だと捕ってきたヤゴが全滅するのもあっという間でしょうね。大変だ・・・。
Posted by あいる at 10:33│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |