オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 能勢町

新規登録ログインヘルプ


2006年07月24日

タガメの捕食

タガメが大きな鎌で獲物を捕まえると、すかさず口吻という針状になった口を獲物の体内に差込ます。差し込んだと同時に、外部消化を始めます。獲物のたんぱく質を分解させる為に、プロテアーゼを始めとした消化酵素を送り込むそうです。

口吻は、蚊と同じようにその先端を顕微鏡で拡大すると細かなノコギリ上の歯がついており、その歯を使って獲物の肉や血管を切り裂いて口吻を差し込んでいくようです。
タガメの口吻の歯

またプロテアーゼについて調べてみると、たんぱく質を分解する消化酵素で「プロテイン」と加水分解
(水と反応して分解する)を意味する接尾辞の「アーゼ」からつくられた造語なんだそうです。
へぇ~・・・。

タガメの捕食
朝の出勤前に放り込んでおいたエサの小赤を帰宅してから確認すると、やはり捕食された後でした。消化酵素により金魚の赤色までもが抜け切っており、白っぽくなってすっかり生気が無くなっています。

タガメの捕食
自然死した小赤とその色の違いを比較すると分かりやすいかもしれません。
上が自然死した金魚。下がタガメに捕食された金魚です。全体に色が抜けているのと、ゼラチン質が多い目の部分が比較的消化されやすかったのでしょうか、原型が無くなるまで消化されています。



Posted by あいる at 23:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。